蹴りに用いる攻撃部位は上段は背足でも可能ですが中段には中足を用いることが好ましいです。
蹴り方は膝の抜きにより一瞬無重力状態になった蹴り足(前足)を下腹の力によって引き挙げるのは前蹴りを行う要領と変るところはありません。
ここで引き挙げた足が正面からみると身体の中心線(正中面)上にあるかどうかがこの正面回し蹴りの効果を左右するので十分注意するとともに、次の一瞬に下腹の捻りを使って蹴り足全体を左に回転(右足の場合)させます。
このとき足全体(特に足の中心部)が正中面上から左右へずれないように腰腹中心に身体全体で正しくコントロールしなければなりません。
この意味内容は(刃を下に)引き抜いた刀を直上に振りあげ、そのまま刀を返して切りおろす場合と同じことです。
こうすることで相手にこちらの気配や意図を察知しがたい始動を行うことができます。
二聖二天流柔術憲法 愛知稽古会で一緒に稽古しませんか?
未経験・初心者、性別問わずご参加をお待ちしております。
初回は無料で稽古に参加できます。
【日 時】毎週土・日曜日 19:00~21:00
【場 所】お問い合わせ下さい
【連絡先】nitenaichikeikokai@gmail.com
お問い合わせの前にこちらも合わせてお読み下さい。
Twitterでも呟いています。
未経験・初心者、性別問わずご参加をお待ちしております。
初回は無料で稽古に参加できます。
【日 時】毎週土・日曜日 19:00~21:00
【場 所】お問い合わせ下さい
【連絡先】nitenaichikeikokai@gmail.com
お問い合わせの前にこちらも合わせてお読み下さい。
Twitterでも呟いています。