未経験・初心者、性別問わずご参加をお待ちしております。
初回は無料で稽古に参加できます。
【日 時】毎週日曜日 17:00~19:30
その他応相談
【場 所】お問い合わせ下さい
【連絡先】nitenaichikeikokai@gmail.com
お問い合わせの前にこちらも併せてお読み下さい。
Twitterでも呟いています。
【正中線をとらえる】
— 金沢久幸@弱者が強者に勝つ方法 (@hisa_kanazawa) December 23, 2020
~スパーリングで意識する~
スパーリングでは冷静に相手を見て、自分の正中線を外して、相手の正中線にパンチを置く練習をする。 pic.twitter.com/xoYPVEbQCC
【正中線をとらえる】
— 金沢久幸@弱者が強者に勝つ方法 (@hisa_kanazawa) December 13, 2020
~ピンチを逆転するパンチ~
これは呼吸を読まれてハイキックを決められた後、ダメージが残ったまま出した「自分の正中線を外し」「相手の正中線を打ち抜いた」KOパンチ。
自分の正中線を外す練習から、相手の正中線にパンチを置く練習をする。 pic.twitter.com/63M3J0nI7l
「当て勘」と呼ばれるセンスが乏しいのか、どのような間合で技を出すべきかが中々掴めません。
— スパシー (@jshukeiko) December 7, 2020
ですが、鍛錬によって後天的に培われると信じて巻き藁を突くのみです。 pic.twitter.com/AtxmCFeFtp
私が学ぶ空手でも、相手からの攻撃を身をかがめて躱すと同時に反撃する突き技や死角に入る位置取りを重視しており、打撃系の極意は洋の東西を問わず正中線の攻防(相手からの正中線を外し、此方は相手の正中線を捉える)に収斂するんだなと感じました。 https://t.co/v3tM1jxfhC
— machiko (@Isekoyane) November 3, 2020
以前、購入したドラムミットが今ひとつ満足いかない打ち心地だったので、新たなドラムミット(マーシャルワールド)を買い求めました。
— スパシー (@jshukeiko) November 2, 2020
前のは打撃の威力がミットで吸収されることなくモロに打ち手側にハネ返る感じでしたが、今回のはいい具合に吸収されて貫通力のある突き技を養成できそうです。 pic.twitter.com/j8hoYO7shX
いわゆる「不安定な身のこなし」によって放たれる順突き(追い突き)ですが、私が同じようにやっても、つんのめった順突きとなります…ぴえん超えてぱおん🐘 https://t.co/XjEt8aLy55
— スパシー (@jshukeiko) October 23, 2020
【稽古会覚え書き】
— スパシー (@jshukeiko) October 12, 2020
・心は熱く、頭は冷静に
・タメを意識するあまり、肩・手腕を後ろへ引く悪癖を修正すべし
・タメは脱力によって作るもの
(それにしても手腕を脱力するのは難しいです…ぴえん🥺)
>「正中面」の中に拳、肘、肩、頭部が入るように突くことが大切です
— スパシー (@jshukeiko) September 24, 2020
これは手腕を身体で運ぶようにして正中面を突くことが肝なんですが、これがまたどちゃくそにムズいんですウゥ━━━|li(σ・ω・`;)il|━━━ン
どうしても腕の屈伸で突いてしまい、それが要因となって正中面から外れてしまうのです。 https://t.co/dtIkUT0ZkY
分かる人には分かる練習。
— こなー (@beeboshu) August 10, 2020
この辺はかなり使えるように
なってきたと思う pic.twitter.com/2pqufD1AwN
ちなみに当時の師範のイメージ、
— 空手衣の東海堂 横浜営業所 (@tokaidoyokohama) August 16, 2020
というかそのまんまなんですけど
長尾先生?! pic.twitter.com/XjSi7riDzs
【稽古会覚え書き】
— スパシー (@jshukeiko) August 3, 2020
・雑巾絞りの如く腰腹を捻るべし
・「すり足」と「ずり足」は似て非なるもの
・「気構え」が「身構え」となって顕れるhttps://t.co/F79KghyM3T
竹原慎二氏も当流と同じく「先にこう(腰)来て、後から手が出る感じ」(10:50頃から)とパンチの秘訣を指導されています。
この指導の賜物なのかは不明ですが朝倉未来選手は「体の使い方少し変わっただけでパンチ力半端なく上がった」と撮影後にツイートされています。
当流で言うところの「正中線の攻防」を分かりやすくを解説している動画ですね。"The inside slip to avoid & the outside rip to destroy."@RobinBlackMMA breaks down the finesse of @PatricioPitbull as only Robin can. pic.twitter.com/nBNdOBbsUs— BellatorMMA (@BellatorMMA) March 19, 2020
横浜営業所さんとは、また別の後輩から似た話を聞いたことがあります。そんな私は入門当時 先生との雑談の最中、明らかに小柄で好々爺な風貌の先生を「ほんとに強いのかな・・・」と思ってたまたま右手に持っていた木刀でふと先生の顔面を突いたのですが、— 空手衣の東海堂 横浜営業所 (@tokaidoyokohama) April 12, 2020
首でヒョイと避けられてそのまま話の続きをされたときには言葉が出ませんでした。 https://t.co/97ormHJLvl
— 吉澤 遼馬@膝オタクで歌う人 note.Brainも執筆 (@Knee_geek) February 28, 2020浮身や蹴り技の秘訣として「腹の奥にある筋肉と脚部の中の筋肉を繋げて収縮させるんだ」と柳川先生から教わりましたが、こうして映像で観るとより具体的に腸腰筋の動きを意識できて良いですね。
— ボクシング好きの中学生 みかん (@boxing_mikan) March 5, 2020内山高志氏が言っておられる「棒で突くイメージ」「自分の腕を一本の棒だと思う」これこそまさに受動筋力による剛体化で突いたときのフィーリングです。