Translate

2017年9月25日月曜日

次回の稽古日程

10/1(日) 18:30~21:00

二聖二天流柔術憲法 愛知稽古会で一緒に稽古しませんか?
未経験・初心者、性別問わずご参加をお待ちしております。
初回は無料で稽古に参加できます。
【日   時】毎週日曜日 18:30~21:00
     不定水曜日 19:00~21:00
【場   所】お問い合わせ下さい
【連絡先】nitenaichikeikokai@gmail.com
お問い合わせの前にこちらも合わせてお読み下さい。
Twitterでも呟いています。

10月の稽古予定日

10/1(日) 18:30~21:00
10/8(日) お休み
10/11(水) 19:00~21:00
10/15(日) 18:30~21:00
10/22(日) 18:30~21:00
10/29(日) 18:30~21:00
不定期ではありますが水曜日にも稽古会を開催します。
不定水曜日 19:00~21:00
最新の日程は【今週の稽古日程】もしくはTwitterでご確認下さい。

二聖二天流柔術憲法 愛知稽古会で一緒に稽古しませんか?
未経験・初心者、性別問わずご参加をお待ちしております。
初回は無料で稽古に参加できます。
【日   時】毎週日曜日 18:30~21:00
     不定水曜日 19:00~21:00
【場   所】お問い合わせ下さい
【連絡先】nitenaichikeikokai@gmail.com
お問い合わせの前にこちらも合わせてお読み下さい。
Twitterでも呟いています。

2017年9月24日日曜日

9/24の稽古内容

《受身》
・回転受身
《基本》
・その場突き
・逆突き
・順突き
《対人稽古》
・正中線ずらし
今日は空手と中国拳法の経験者が参加されました。
「動画で観るのと実際に体験するのでは全然違いますね。」「難しくて全く動けませんでした。」と感想を頂戴しました。

二聖二天流柔術憲法 愛知稽古会で一緒に稽古しませんか?
未経験・初心者、性別問わずご参加をお待ちしております。
初回は無料で稽古に参加できます。
【日   時】毎週日曜日 18:30~21:00
     不定水曜日 19:00~21:00
【場   所】お問い合わせ下さい
【連絡先】nitenaichikeikokai@gmail.com
お問い合わせの前にこちらも合わせてお読み下さい。
Twitterでも呟いています。

2017年9月22日金曜日

流し突きの理

流し突きは当流の母体流儀である和道流空手術の特色を最もよく表している技法ですが“流そう”という意識が強すぎるあまり最初から横へ逃げながら流し突きをしている人が有段者でも案外多く見受けられます。
最初から横に大きく逃げると自分の突きが効かないばかりか相手が、こちらの意図を察知し攻撃の軌道を修正して追撃される恐れがあります。
正中線に来る技だけ外せばいいのですから動きは最少限にし横ではなく一直線に入っていくよう前に転位する気構えが肝要です(攻防一体)
つまり流し突きの正式名称「跳込み流し突き」が示すように先ずは、こちらから正中面上を前進して仕掛け相手が反撃(カウンター)した瞬間に体を流しながら突くのです。
いわば流し突きは変化技(カウンターへの対カウンター)の典型なのです。
なお、この流し突きを攻防両者が理想的に行なったとき生ずる結果が「相抜け」の一端であります。
※当流で行っている正中線ずらしは“流し”の感覚を磨く事を主目的にしております。

《参考》
流し突きを得意技にしていた和道会 前田利明先生も
「最初から″流そう″と思うと逃げてしまう。相手にぶつかっていく気持ちをもってやらなければ。相手の技を引きつけて直前で流すから、効果があるのです。
真っ直ぐ突いて来ず、回り込んでくる人がいますが、こういうタイプの相手はやりやすいのです。少しだけ流せばいいのですから。
人中だけ相手の攻撃線からズラしておけば、少々ケガをすることはあったとしても死にはしない。だから恐がらず、思い切っていくことが大切です」(月刊空手道1991年9月号)
と流し突きの要点を述べられていました。


前蹴りを流しながら左ストレートを極める、流し突きのお手本のようなカウンターです。


二聖二天流柔術憲法 愛知稽古会で一緒に稽古しませんか?
未経験・初心者、性別問わずご参加をお待ちしております。
初回は無料で稽古に参加できます。
【日 時】毎週日曜日 18:30~21:00
     不定水曜日 19:00~21:00
【場 所】お問い合わせ下さい
【連絡先】nitenaichikeikokai@gmail.com
お問い合わせの前にこちらも合わせてお読み下さい。
Twitterでも呟いています。

2017年9月20日水曜日

9/20の稽古内容

《基本》
・その場突き
・逆突き
《形》
・ピンアン四段 第11挙動
・ジッテ 諸手掌底突き
《対人稽古》
・正中線ずらし
・両手交差法
・短刀体捌き

二聖二天流柔術憲法 愛知稽古会で一緒に稽古しませんか?
未経験・初心者、性別問わずご参加をお待ちしております。
初回は無料で稽古に参加できます。
【日   時】毎週日曜日 18:30~21:00
     不定水曜日 19:00~21:00
【場   所】お問い合わせ下さい
【連絡先】nitenaichikeikokai@gmail.com
お問い合わせの前にこちらも合わせてお読み下さい。
Twitterでも呟いています。

2017年9月18日月曜日

次回の稽古日程

9/20(水)19:00~21:00
9/24(日)18:30~21:00

二聖二天流柔術憲法 愛知稽古会で一緒に稽古しませんか?
未経験・初心者、性別問わずご参加をお待ちしております。
初回は無料で稽古に参加できます。
【日   時】毎週日曜日 18:30~21:00
     不定水曜日 19:00~21:00
【場   所】お問い合わせ下さい
【連絡先】nitenaichikeikokai@gmail.com
お問い合わせの前にこちらも合わせてお読み下さい。
Twitterでも呟いています。

2017年9月17日日曜日

9/17の稽古内容

《足捌き》
・後ろ足正面転位から寄り足
・前足内側転位から歩み足
・前足外側転位から歩み足
《基本》
・その場突き
・逆突き
《形》
・平安(ピンアン)四段 第7、10、11挙動
・ジッテ諸手掌底突き
《対人稽古》
・変化技

二聖二天流柔術憲法 愛知稽古会で一緒に稽古しませんか?
未経験・初心者、性別問わずご参加をお待ちしております。
初回は無料で稽古に参加できます。
【日   時】毎週日曜日 18:30~21:00
     不定水曜日 19:00~21:00
【場   所】お問い合わせ下さい
【連絡先】nitenaichikeikokai@gmail.com
お問い合わせの前にこちらも合わせてお読み下さい。
Twitterでも呟いています。

2017年9月14日木曜日

本部朝基


当ブログの読者の大半は本部朝基をご存知のことと思われます。
私が本部朝基を知ったきっかけは『空手の理』(福昌堂)でした。
同書には"本部朝基はナイハンチを最も重視していたといわれ、その影響を強く受けたのが大塚博紀先生であり和道空手は揚心流柔術とナイハンチが中核となっているといっても過言ではない"と記されていたので本部朝基と彼のナイハンチに興味を抱きましたが詳細については触れていなかったため、この時点では謎の空手家でした。
その後『秘伝古流武術vol.6』(BABジャパン)に本部朝基に関する記事が掲載され更に『琉球拳法空手術達人 本部朝基正伝』『日本傅流兵法本部拳法』(壮神社)が相次いで出版されたことにより彼の技や人物像を知ることができました。

『本部朝基正伝』に収録されている“本部朝基語録”には数多の実戦を経験した者ならではの重みと説得力があります。

なお国立国会図書館デジタルコレクションには『日本傅流兵法本部拳法』に収録されている『沖縄拳法 唐手術 組手編』がアップされています。


本部朝基の高弟だった山田辰雄師範は当身の要点として「身体を一直線に突っ張るようにしなきゃ力は出ない」と仰っていたようですが、これは受動筋力を最大限に発揮するための姿勢に関する説明ではないかと思われます。

余談ですが柳川昌弘先生の学生時代に山田辰雄師範が一度だけ空手部に来られたこと(稽古を見ているだけで指導は一切されなかったようです)があるそうですが柳川先生は、その日は不在だったとのことです。

《参考》
当流でいうところの天王山を制しながらのクロス・カウンター



二聖二天流柔術憲法 愛知稽古会で一緒に稽古しませんか?
未経験・初心者、性別問わずご参加をお待ちしております。
初回は無料で稽古に参加できます。
【日   時】毎週日曜日 18:30~21:00
     不定水曜日 19:00~21:00
【場   所】お問い合わせ下さい
【連絡先】nitenaichikeikokai@gmail.com
お問い合わせの前にこちらも合わせてお読み下さい。
Twitterでも呟いています。

2017年9月12日火曜日

水曜日の稽古会開催のお知らせ

不定期ではありますが水曜日にも稽古会を開催したいと思います。
今まで日曜日に都合がつかなくて参加を見送っていた方は、是非お問い合わせください。
不定水曜日 19:00~21:00

二聖二天流柔術憲法 愛知稽古会で一緒に稽古しませんか?
未経験・初心者、性別問わずご参加をお待ちしております。
初回は無料で稽古に参加できます。
【日   時】毎週日曜日 18:30~21:00
     不定水曜日 19:00~21:00
【場   所】お問い合わせ下さい
【連絡先】nitenaichikeikokai@gmail.com
お問い合わせの前にこちらも合わせてお読み下さい。
Twitterでも呟いています。

2017年9月11日月曜日

次回の稽古日程

9/17(日)18:30~21:00

二聖二天流柔術憲法 愛知稽古会で一緒に稽古しませんか?
未経験・初心者、性別問わずご参加をお待ちしております。
初回は無料で稽古に参加できます。
【日   時】毎週日曜日 18:30~21:00
【場   所】お問い合わせ下さい
【連絡先】nitenaichikeikokai@gmail.com
お問い合わせの前にこちらも合わせてお読み下さい。
Twitterでも呟いています。

2017年9月10日日曜日

9/10の稽古内容

《基本》
・その場突き
・逆突き
《形》
・平安(ピンアン)四段 第11挙動
・ジッテ諸手掌底突き
《ミット》
・短打
・逆突き
《対人稽古》
・流し突き
・短刀体捌き

形稽古は手腕の脱力(手は最後)を促す動作を主体に練習しました。

二聖二天流柔術憲法 愛知稽古会で一緒に稽古しませんか?
未経験・初心者、性別問わずご参加をお待ちしております。
初回は無料で稽古に参加できます。
【日   時】毎週日曜日 18:30~21:00
【場   所】お問い合わせ下さい
【連絡先】nitenaichikeikokai@gmail.com
お問い合わせの前にこちらも合わせてお読み下さい。
Twitterでも呟いています。

2017年9月7日木曜日

オーラ速観術

オーラ診断で霊的エネルギーの色がわかる!「オーラカラー診断」をやってみたところ青色と診断結果が出ました。
本当に自分のオーラが青色なのか『オーラ速観術』で確認してみます。



でもホントはオーラを観ることが出来ません(笑)
『オーラ速観術』は“観の目”の強化法として捉えており副次的効果でオーラが観えるようになったらラッキーと思って取り組んでいました。


二聖二天流柔術憲法 愛知稽古会で一緒に稽古しませんか?
未経験・初心者、性別問わずご参加をお待ちしております。
初回は無料で稽古に参加できます。
【日   時】毎週日曜日 18:30~21:00
【場   所】お問い合わせ下さい
【連絡先】nitenaichikeikokai@gmail.com
お問い合わせの前にこちらも合わせてお読み下さい。
Twitterでも呟いています。

2017年9月4日月曜日

次回の稽古日程

9/10(日)18:30~21:00

二聖二天流柔術憲法 愛知稽古会で一緒に稽古しませんか?
未経験・初心者、性別問わずご参加をお待ちしております。
初回は無料で稽古に参加できます。
【日   時】毎週日曜日 18:30~21:00
【場   所】お問い合わせ下さい
【連絡先】nitenaichikeikokai@gmail.com
お問い合わせの前にこちらも合わせてお読み下さい。
Twitterでも呟いています。

2017年9月3日日曜日

9/3の稽古内容

《足捌き》
・スイッチ
・転回
・距離伸ばし
《基本》
・その場突き
・逆突き
・順突き
《形》
・平安(ピンアン)二段 最終挙動
・平安(ピンアン)四段 第7、10、11挙動
《対人稽古》
・変化技

二聖二天流柔術憲法 愛知稽古会で一緒に稽古しませんか?
未経験・初心者、性別問わずご参加をお待ちしております。
初回は無料で稽古に参加できます。
【日   時】毎週日曜日 18:30~21:00
【場   所】お問い合わせ下さい
【連絡先】nitenaichikeikokai@gmail.com
お問い合わせの前にこちらも合わせてお読み下さい。
Twitterでも呟いています。

2017年9月1日金曜日

ナイハンチの要点 動画ver.

第2挙動の右へ歩いて手刀受けする部分である。
まず、腰(重心)を右に移しつつ、両膝の力を少し抜き、途中足(左右の足)が一瞬も居着くことなく、右側へ体を進めると共に、その動きを利用して右手刀を振り出すようにする。
そして、何か障害物が迫ってくるのを、体全体で支える(受動筋力による)フィーリングで着地と同時に手刀受け(手首部分で)する。

次の肘打ちは、動画のように腰を切りもどすつもりで行う。
したがって、肘打ちを止めた姿では右腰のストッパーとしての働き(腰の力を抜かぬこと)を維持し、次の構えに自然ともどること(一調子となるよう)

第8挙動~第9挙動の連続挙動はいうまでもなく、腰の切りもどしを確実に行う練習である。
これが小さく鋭くできることが、連続技の上達に直結する。
手腕・肩の脱力に注意すること。

波返し(手技は省略)とは、正中線を維持しつつ浮身を体得するための動作であり、ナイハンチの形のハイライトとなる重要な鍛錬法である。
浮身の体得にあたっては、その他の鍛錬法も行うことが必要である。
なぜなら人は個性により、技の入り口が異なるからである。

※当流の形は当流の母体流儀である和道流空手術(柔術拳法)の形を基に構成しております。

二聖二天流柔術憲法 愛知稽古会で一緒に稽古しませんか?
未経験・初心者、性別問わずご参加をお待ちしております。
初回は無料で稽古に参加できます。
【日   時】毎週日曜日 18:30~21:00
【場   所】お問い合わせ下さい
【連絡先】nitenaichikeikokai@gmail.com
お問い合わせの前にこちらも合わせてお読み下さい。
Twitterでも呟いています。