Translate

2017年3月27日月曜日

次回の稽古日程

4/2(日)18:30~21:00

二聖二天流柔術憲法 愛知稽古会で一緒に稽古しませんか?
未経験・初心者、性別問わずご参加をお待ちしております。
初回は無料で稽古に参加できます。
【日 時】毎週日曜日 18:30~21:00
【場 所】お問い合わせ下さい
【連絡先】nitenaichikeikokai@gmail.com
お問い合わせの前にこちらも合わせてお読み下さい。
Twitterでも呟いています。

2017年3月26日日曜日

3/26の稽古内容

《受身》
・回転受身
《形》
・平安(ピンアン)初~三段
《ミット》
・短打
・逆突き
・前手突き
・順突き
・スライディング・キック
・連打

二聖二天流柔術憲法 愛知稽古会で一緒に稽古しませんか?
未経験・初心者、性別問わずご参加をお待ちしております。
初回は無料で稽古に参加できます。
【日 時】毎週日曜日 18:30~21:00
【場 所】お問い合わせ下さい
【連絡先】nitenaichikeikokai@gmail.com
お問い合わせの前にこちらも合わせてお読み下さい。
Twitterでも呟いています。

2017年3月23日木曜日

4月の稽古予定日

4/2(日)18:30~21:00
4/9(日)18:30~21:00
4/16(日)18:30~21:00
4/23(日)18:30~21:00
4/30(日)お休み
※都合により変更する場合があります。
 最新の日程は【今週の稽古日程】もしくはTwitterでご確認下さい。

二聖二天流柔術憲法 愛知稽古会で一緒に稽古しませんか?
未経験・初心者、性別問わずご参加をお待ちしております。
初回は無料で稽古に参加できます。
【日 時】毎週日曜日 18:30~21:00
【場 所】お問い合わせ下さい
【連絡先】nitenaichikeikokai@gmail.com
お問い合わせの前にこちらも合わせてお読み下さい。
Twitterでも呟いています。

2017年3月22日水曜日

塩田剛三先生 『合気道修行 対すれば相和す』

塩田剛三先生の『合気道修行 対すれば相和す』(竹内書店新社)は空手にも役立つヒントが満載の良書です。

二聖二天流柔術憲法 愛知稽古会で一緒に稽古しませんか?
未経験・初心者、性別問わずご参加をお待ちしております。
初回は無料で稽古に参加できます。
【日 時】毎週日曜日 18:30~21:00
【場 所】お問い合わせ下さい
【連絡先】nitenaichikeikokai@gmail.com
お問い合わせの前にこちらも合わせてお読み下さい。
Twitterでも呟いています。

2017年3月20日月曜日

次回の稽古日程

3/26(日)18:30~21:00

二聖二天流柔術憲法 愛知稽古会で一緒に稽古しませんか?
未経験・初心者、性別問わずご参加をお待ちしております。
初回は無料で稽古に参加できます。
【日 時】毎週日曜日 18:30~21:00
【場 所】お問い合わせ下さい
【連絡先】nitenaichikeikokai@gmail.com
お問い合わせの前にこちらも合わせてお読み下さい。
Twitterでも呟いています。

2017年3月19日日曜日

3/19の稽古内容

《受身》
・回転受身
《形》
・平安(ピンアン)四、五段
・公相君(クーシャンクー)
《ミット》
・短打
・逆突き
・順突き
・前手突き
・ワンツー

二聖二天流柔術憲法 愛知稽古会で一緒に稽古しませんか?
未経験・初心者、性別問わずご参加をお待ちしております。
初回は無料で稽古に参加できます。
【日 時】毎週日曜日 18:30~21:00
【場 所】お問い合わせ下さい
【連絡先】nitenaichikeikokai@gmail.com
お問い合わせの前にこちらも合わせてお読み下さい。
Twitterでも呟いています。

『ゴング格闘技 』休刊

80年代に創刊された格闘技系専門誌の最後の砦であった『ゴング格闘技』が休刊するとのこと。
歴史ある格闘技系専門誌が幕を閉じるのは時代の流れとはいえ寂しいものですが過去にも休刊から復活しているので今回も復活を期待したいところです。

余談ですが武道系専門誌に掲載される機会が多い柳川昌弘先生ですがリニューアルする前のゴング格闘技にも掲載されたことがあります。
画像はその時のゴング格闘技です。

二聖二天流柔術憲法 愛知稽古会で一緒に稽古しませんか?
未経験・初心者、性別問わずご参加をお待ちしております。
初回は無料で稽古に参加できます。
【日 時】毎週日曜日 18:30~21:00
【場 所】お問い合わせ下さい
【連絡先】nitenaichikeikokai@gmail.com
お問い合わせの前にこちらも合わせてお読み下さい。
Twitterでも呟いています。

2017年3月17日金曜日

ヒクソン・グレイシー 無敗の法則

この動画を視聴したところ久しぶりに『ヒクソン・グレイシー 無敗の法則』(ダイヤモンド)が読みたくなったので再読中。
柔術を通して人生の指針を学んだヒクソンのように私も空手によって《生き方の理》を会得したいですね。

私が挙げるヒクソンのベストバウト
テイクダウンするまでが呆気なさすぎて見落としがちですが関節蹴りからタックルに入るタイミングは武道にとって理想的な先(せん)の取り方です。


二聖二天流柔術憲法 愛知稽古会で一緒に稽古しませんか?
未経験・初心者、性別問わずご参加をお待ちしております。
初回は無料で稽古に参加できます。
【日 時】毎週日曜日 18:30~21:00
【場 所】お問い合わせ下さい
【連絡先】nitenaichikeikokai@gmail.com
お問い合わせの前にこちらも合わせてお読み下さい。
Twitterでも呟いています。

2017年3月14日火曜日

ナイハンチの要点

写真1~5は右へ歩いて手刀受けする部分である。
まず、腰(重心)を右に移しつつ、両膝の力を少し抜き、途中足(左右の足)が一瞬も居着くことなく、右側へ体を進めると共に、その動きを利用して右手刀を振り出すようにする。
そして、何か障害物が迫ってくるのを、体全体で支える(受動筋力による)フィーリングで着地と同時に手刀受け(手首部分で)する。

次の左肘打ちは、写真6~8のように腰を切りもどすつもりで行う。
したがって、写真7(肘打ちを止めた姿)では右腰のストッパーとしての働き(腰の力を抜かぬこと)を維持し、次の構え(写真8)に自然ともどること(一調子となるよう)。

写真9~13の連続4挙動はいうまでもなく、腰の切りもどしを確実に行う練習である。
これが小さく鋭くできることが、連続技の上達に直結する。
手腕・肩の脱力に注意すること。

写真14~16の波返し(手技は省略)とは、正中線を維持しつつ浮き身を体得するための動作であり、ナイハンチの形のハイライトとなる重要な鍛錬法である。
浮き身の体得にあたっては、その他の鍛錬法も行うことが必要である。
なぜなら人は個性により、技の入り口が異なるからである(応用編)。

写真17~20の相手を引き込んで肘打ちする意味は、むしろ相手に引き込まれたとき、これを利用して受動筋力により、体を固めて次に浮き身にて打つフィーリングで行う。
姿勢を保ち、次の場面に備える格闘技の常法である。


以上『武道空手 ハンドブック 基本編<後編>』より引用。
※当流の形は当流の母体流儀である和道流空手術(柔術拳法)の形を基に構成しております。

二聖二天流柔術憲法 愛知稽古会で一緒に稽古しませんか?
未経験・初心者、性別問わずご参加をお待ちしております。
初回は無料で稽古に参加できます。
【日 時】毎週日曜日 18:30~21:00
【場 所】お問い合わせ下さい
【連絡先】nitenaichikeikokai@gmail.com
お問い合わせの前にこちらも合わせてお読み下さい。
Twitterでも呟いています。

2017年3月13日月曜日

次回の稽古日程

3/19(日)18:30~21:00

二聖二天流柔術憲法 愛知稽古会で一緒に稽古しませんか?
未経験・初心者、性別問わずご参加をお待ちしております。
初回は無料で稽古に参加できます。
【日 時】毎週日曜日 18:30~21:00
【場 所】お問い合わせ下さい
【連絡先】nitenaichikeikokai@gmail.com
お問い合わせの前にこちらも合わせてお読み下さい。
Twitterでも呟いています。

2017年3月12日日曜日

3/12の稽古内容

《受身》
・回転受身
《形》
・平安(ピンアン)二段
《対人稽古》
・崩し、投げ
・正中線ずらし(転位・転体)
・短刀捕り(転位・転体・転技)
・変化技(転位・転体・転技)

二聖二天流柔術憲法 愛知稽古会で一緒に稽古しませんか?
未経験・初心者、性別問わずご参加をお待ちしております。
初回は無料で稽古に参加できます。
【日 時】毎週日曜日 18:30~21:00
【場 所】お問い合わせ下さい
【連絡先】nitenaichikeikokai@gmail.com
お問い合わせの前にこちらも合わせてお読み下さい。
Twitterでも呟いています。

2017年3月9日木曜日

素振り鍛錬法


動画の元ネタは柳川昌弘先生が考案した転体によって転位(正中線の変形と復元)するための素振り鍛錬法ですね。
この鍛錬法では身体が上下にピンと強く引かれるようなフィーリングを得ることが重要です。

二聖二天流柔術憲法 愛知稽古会で一緒に稽古しませんか?
未経験・初心者、性別問わずご参加をお待ちしております。
初回は無料で稽古に参加できます。
【日 時】毎週日曜日 18:30~21:00
【場 所】お問い合わせ下さい
【連絡先】nitenaichikeikokai@gmail.com
お問い合わせの前にこちらも合わせてお読み下さい。
Twitterでも呟いています。

2017年3月7日火曜日

ソフト短刀

短刀の代用品として500mlのペットボトルで短刀捕りを行なっていましたが、より安全かつダイナミックに練習できるように富木合気道の乱取りで用いられているソフト短刀を導入しました。
※対武器練習というよりは転位・転体・転技の一体化を図るためと自分よりも体力・体格に勝る相手への対策法として行なっております。

二聖二天流柔術憲法 愛知稽古会で一緒に稽古しませんか?
未経験・初心者、性別問わずご参加をお待ちしております。
初回は無料で稽古に参加できます。
【日 時】毎週日曜日 18:30~21:00
【場 所】お問い合わせ下さい
【連絡先】nitenaichikeikokai@gmail.com
お問い合わせの前にこちらも合わせてお読み下さい。
Twitterでも呟いています。

2017年3月6日月曜日

次回の稽古日程

3/12(日)18:30~21:00

二聖二天流柔術憲法 愛知稽古会で一緒に稽古しませんか?
未経験・初心者、性別問わずご参加をお待ちしております。
初回は無料で稽古に参加できます。
【日 時】毎週日曜日 18:30~21:00
【場 所】お問い合わせ下さい
【連絡先】nitenaichikeikokai@gmail.com
お問い合わせの前にこちらも合わせてお読み下さい。
Twitterでも呟いています。

2017年3月5日日曜日

3/5の稽古内容

《受身》
・回転受身
《形》
・平安(ピンアン)四、五段
・公相君(クーシャンクー)
《ミット》
・短打
・逆突き
・順突き
・前手突き
・前手突き→前手突き
・前手突き→順突き
・順突き→順突き

二聖二天流柔術憲法 愛知稽古会で一緒に稽古しませんか?
未経験・初心者、性別問わずご参加をお待ちしております。
初回は無料で稽古に参加できます。
【日 時】毎週日曜日 18:30~21:00
【場 所】お問い合わせ下さい
【連絡先】nitenaichikeikokai@gmail.com
お問い合わせの前にこちらも合わせてお読み下さい。
Twitterでも呟いています。

2017年3月4日土曜日

和道流流祖 大塚博紀師範のマキワラ突き

柳川昌弘先生が、いざという時の切り札としていたハンマーパンチのような突き方をされている点が興味深いです。

二聖二天流柔術憲法 愛知稽古会で一緒に稽古しませんか?
未経験・初心者、性別問わずご参加をお待ちしております。
初回は無料で稽古に参加できます。
【日 時】毎週日曜日 18:30~21:00
【場 所】お問い合わせ下さい
【連絡先】nitenaichikeikokai@gmail.com
お問い合わせの前にこちらも合わせてお読み下さい。
Twitterでも呟いています。

2017年3月2日木曜日

変化技の要点

引用したツイートの内容は当流における変化技の術理と通じるものがあるように感じます。
変化技(カウンターへの対カウンター)の要点は相手の技の選択範囲を限定化(影をおさえる)し自分にとって都合の良いタイミングで攻撃させる(陰をうごかす)ことです。

二聖二天流柔術憲法 愛知稽古会で一緒に稽古しませんか?
未経験・初心者、性別問わずご参加をお待ちしております。
初回は無料で稽古に参加できます。
【日 時】毎週日曜日 18:30~21:00
【場 所】お問い合わせ下さい
【連絡先】nitenaichikeikokai@gmail.com
お問い合わせの前にこちらも合わせてお読み下さい。
Twitterでも呟いています。

2017年3月1日水曜日

平安(ピンアン)五段の要点 動画Ver.

第1、第2挙動は一調子のスムーズな曲線的な動きとすべく、全て腰の動きで流れるように行うこと。
そのため、初めの外受けは肩を始動源とし、顔面近くを曲線的に払い、そのままスムーズに脇に引く。
手腕の力は極力使用しないこと。
※本来は受けから間髪をいれず突きますが動画では分かりやすくするため若干の間を置いています。

第8挙動は、手腕(肩も)を十分脱力して、身体から先に動くよう努める。

第11挙動の突きは、腰から背中を通じて肩へ伝えられた力を十分留めて行う。
大変難しい技術であるが突きのフィーリングを体感できれば咄嵯の突き技が大変上達する。
短打、ゼロインチパンチの基本でもある。


第19挙動の外受けは、体と腰の力で脱力した手腕を顔の近くで小さく鋭く振り出すようにする。

最終挙動の下段払いは体を後ろに倒しつつ静かに行うこと。


このように、平安五段の主旨は手腕(肩)の脱力にあるから、初めから慎重に練習すれば武道空手の上達にとって、大変優れた形といえる。

以上『武道空手 ハンドブック 基本編<中編>』より引用。 
※当流の形は当流の母体流儀である和道流空手術(柔術拳法)の形を基に構成しております。



二聖二天流柔術憲法 愛知稽古会で一緒に稽古しませんか?
未経験・初心者、性別問わずご参加をお待ちしております。
初回は無料で稽古に参加できます。
【日 時】毎週日曜日 18:30~21:00
【場 所】お問い合わせ下さい
【連絡先】nitenaichikeikokai@gmail.com
お問い合わせの前にこちらも合わせてお読み下さい。
Twitterでも呟いています。