Translate

2019年3月27日水曜日

4月の稽古予定日

4/6(土) 17:00~19:30
4/7(日) 17:00~19:30
4/14(日) 17:00~19:30
4/20(土) 17:00~19:30
4/21(日) 17:00~19:30
4/28(日) 17:00~19:30

二聖二天流柔術憲法 愛知稽古会で一緒に稽古しませんか?
未経験・初心者、性別問わずご参加をお待ちしております。
初回は無料で稽古に参加できます。
【日 時】毎週日曜日 17:00~19:30
     不定土曜日 17:00~19:30
【場 所】お問い合わせ下さい
【連絡先】nitenaichikeikokai@gmail.com
お問い合わせの前にこちらも併せてお読み下さい。
Twitterでも呟いています。

2019年3月25日月曜日

順突きによる腰の切り戻し

柳川昌弘先生が『空手の理』(福昌堂)にて「基本は順突きに集約されている」(p.107)と記されていたように、順突き(追い突き)には「理の五要素」(正中線・居着かぬ足捌き・浮身と沈身・腰の切り戻し・鞭身)の全てが凝縮されています。
画像の順突きは「技」そのもではなく、腰の切り戻しを中心とした「理の五要素」の体得・錬磨を目的とした練習法であり、武道空手にとって最も重要な練習法の一つです。
その要点は、突きと反対側の足腰にストッパーを掛けることにあります。

《関連記事》
・達人 柳川昌弘 突き

二聖二天流柔術憲法 愛知稽古会で一緒に稽古しませんか?
未経験・初心者、性別問わずご参加をお待ちしております。
初回は無料で稽古に参加できます。
【日 時】毎週日曜日 17:00~19:30
     不定土曜日 17:00~19:30
【場 所】お問い合わせ下さい
【連絡先】nitenaichikeikokai@gmail.com
お問い合わせの前にこちらも併せてお読み下さい。
Twitterでも呟いています。

2019年3月24日日曜日

次回の稽古日程

31日(日)17:00~19:30

二聖二天流柔術憲法 愛知稽古会で一緒に稽古しませんか?
未経験・初心者、性別問わずご参加をお待ちしております。
初回は無料で稽古に参加できます。
【日 時】毎週日曜日 17:00~19:30
     不定土曜日 17:00~19:30
【場 所】お問い合わせ下さい
【連絡先】nitenaichikeikokai@gmail.com
お問い合わせの前にこちらも併せてお読み下さい。
Twitterでも呟いています。

2019年3月17日日曜日

次回の稽古日程

24日(日)17:00~19:30

二聖二天流柔術憲法 愛知稽古会で一緒に稽古しませんか?
未経験・初心者、性別問わずご参加をお待ちしております。
初回は無料で稽古に参加できます。
【日 時】毎週日曜日 17:00~19:30
     不定土曜日 13:00~15:30
【場 所】お問い合わせ下さい
【連絡先】nitenaichikeikokai@gmail.com
お問い合わせの前にこちらも併せてお読み下さい。
Twitterでも呟いています。

2019年3月15日金曜日

ハンマーパンチの理 動画ver.

ハンマーパンチとはその言葉の意味通りハンマーで打つような打撃法であり、初心者でも体重を乗せて打てるという点で強力な突き方です。
けれどもハンマーパンチは、その拳先よりも自らの顔の方が先に前に出るという欠点があるので、自らが大いに危険な打撃法ともなり易いものです。 
ハンマーパンチならずとも大概の空手選手が、思わず力んで手より顔が先(身体も)に前に出ることが失敗の原因となっていることが少なくありません。
正しい突き方とは、ハンマーパンチであろうとなかろうと身体より先に手に力を込めない点にかかっています。
また、ボクシングの上級選手はストレート・フック・アッパーなどにしても決して手腕の屈伸力で突いてはいないことを実際に見て確認するとよいでしょう。
必ず構えたままの姿から身体で打っています。だからこのハンマーパンチは、それを正しく体得するなら、何の危険もなく、しかもきわめて強力な威力を発揮することができます。

【ハンマーパンチの要点】
・極めに至るまで拳と肘が正中面を正確に通ることがハンマーパンチの肝である
・ハンマーパンチとはいえ、それが正しく正中面を通るから、腰の捻りや身体の前傾は結果的に体捌きを兼ねた動きとなっている。
・極めの一瞬にはじめて身体中に力を込める(剛体化する)。それはパンチに全体重を乗せるためであるから、腕を肘から曲げたままの姿で受動筋力を得ることに留意する。

【参考】
ハンマーパンチのかたちとしてはバッサイの形に示されていますが、その理について十分注意しなければほとんど使い物にならないでしょう。

《関連記事》
・和道流流祖 大塚博紀師範のマキワラ突き
・一撃必倒の理

二聖二天流柔術憲法 愛知稽古会で一緒に稽古しませんか?
未経験・初心者、性別問わずご参加をお待ちしております。
初回は無料で稽古に参加できます。
【日 時】毎週日曜日 17:00~19:30
     不定土曜日 13:00~15:30
【場 所】お問い合わせ下さい
【連絡先】nitenaichikeikokai@gmail.com
お問い合わせの前にこちらも併せてお読み下さい。
Twitterでも呟いています。

2019年3月13日水曜日

剛体術=剛体化

格闘マンガ「刃牙」シリーズには実在する武道・格闘技の理合をモデルにした技法が多数登場しますが、その中には当流の理合を元ネタにした技法もあります。
『刃牙VS鎬紅葉』で刃牙が繰り出した剛体術がそれであり当流では剛体化と呼んでおります。

《参考》
(パンチ力は)腕が伸びていないと、あるいは拳や肘や肩、さらに腰や足がゆるんでいると、そこから力(体重の乗り)をロスする。そこで体重をうまく突きに乗せるためには、そうした身体の部位はもちろん首もすべて剛体化する必要がある。
息を急速に吐き、腰からの気力をゴムのように全身に伝え、極めの一瞬に全身を固い一体化した物体の如く固める(剛体化する)のである。息を吐くことで身体の体積を小さくしつつ全身の剛体化のタイミングを一致させ、剛体化した身体が腕を通じて(道具として)相手に高スピードで衝突する。
そのとき身体のどこかが剛体化せず、少しでも遊びがあれば全体重を一瞬に乗せることができない。
『空手の理』(福昌堂)より抜粋

《参考2》
同シリーズには技法の他にも、実在する人物をモデルにしたキャラクターも多数登場しますが、シリーズ初期の名脇役といえる栗谷川等のモデルが柳川昌弘先生であることは意外と知られていないようです。


二聖二天流柔術憲法 愛知稽古会で一緒に稽古しませんか?
未経験・初心者、性別問わずご参加をお待ちしております。
初回は無料で稽古に参加できます。
【日 時】毎週日曜日 17:00~19:30
     不定土曜日 13:00~15:30
【場 所】お問い合わせ下さい
【連絡先】nitenaichikeikokai@gmail.com
お問い合わせの前にこちらも併せてお読み下さい。
Twitterでも呟いています。

2019年3月10日日曜日

次回の稽古日程

16日(土)12:30~15:00
17日(日)17:00~19:30

二聖二天流柔術憲法 愛知稽古会で一緒に稽古しませんか?
未経験・初心者、性別問わずご参加をお待ちしております。
初回は無料で稽古に参加できます。
【日 時】毎週日曜日 17:00~19:30
     不定土曜日 13:00~15:30
【場 所】お問い合わせ下さい
【連絡先】nitenaichikeikokai@gmail.com
お問い合わせの前にこちらも併せてお読み下さい。
Twitterでも呟いています。

2019年3月6日水曜日

上段受けの応用(クロスカウンター)

画像のように自ら前進しつつ、膝をやや大きく抜き(ジェットコースターが急勾配を下るように沈身=ダッキング)、相手の突きを「乗せる」ように、下から上段突きを行う。
従って武道空手の上段受けは、自らの拳を相手の顔面に向けたまま、身体全体で突き上げるように膝を抜きつつ一瞬に行うこととなる。
これは画像を見れば分かるように「攻防一体」の技である。肘から先に挙げるように受ける(上段受けする)のは、インファイトでの応用(エルボーブロックやショルダーブロック)に限る。
武道空手の上段受けは、交差法の一種(乗せと呼ぶ)であるが、実践上の使用法は、自ら前進しつつ、相手の上段突きを誘って「浮身」から「沈身」によって行うことが要点である。
決して腕の力でクロスするのではない点に注意する。

【上段受けの要点】
・構えた位置から歩み足とともに一挙に突き上げる
・順突きをやや絞って上方に突き上げるように攻撃的に行う
・自身の全面(上体)をカバーしつつ相手の中段突きも跳ね上げるために体の沈みを活かす

《参考》
本部朝基による上段受けの応用例


《関連記事》
・天王山

二聖二天流柔術憲法 愛知稽古会で一緒に稽古しませんか?
未経験・初心者、性別問わずご参加をお待ちしております。
初回は無料で稽古に参加できます。
【日 時】毎週日曜日 17:00~19:30
     不定土曜日 13:00~15:30
【場 所】お問い合わせ下さい
【連絡先】nitenaichikeikokai@gmail.com
お問い合わせの前にこちらも併せてお読み下さい。
Twitterでも呟いています。

2019年3月3日日曜日

次回の稽古日程

3/10(日) 17:00~19:30

二聖二天流柔術憲法 愛知稽古会で一緒に稽古しませんか?
未経験・初心者、性別問わずご参加をお待ちしております。
初回は無料で稽古に参加できます。
【日 時】毎週日曜日 17:00~19:30
     不定土曜日 13:00~15:30
【場 所】お問い合わせ下さい
【連絡先】nitenaichikeikokai@gmail.com
お問い合わせの前にこちらも併せてお読み下さい。
Twitterでも呟いています。

2019年3月1日金曜日

空手に則した素振り 動画ver.

空手における木刀(剣・竹刀・サバキ棒)を用いての練習法は次の二通りに大別できます。
(1)自ら木刀等を手にして振るなど技の正確性や威力を求める。
(2)木刀等を持つ相手からの攻撃を捌く術の体得を目指す。
この内の(2)については正中線ずらしで紹介したので今回は(1)を取り上げます。

重い振り棒(鍛練棒)で素振りをすると、全身の筋肉と呼吸、腰からの気力を一致させ、空手に必要な瞬発的なスピードを養うことができます。
とくに下腹の力によって急速に足を進める感覚を磨くのに最適です。(下腹の力で木刀を振り、振った木刀に引かれるように体移動する)
素振りを行うときは 一気に振り落とし、急激にストップさせるようにします。
フォームは剣道のようなものである必要はなく、空手に則した形にアレンジします。

【歩み足】

【寄り足】

【送り足】


【正中線の復元力】


※使用している振り棒(鍛練棒)のサイズ  全長90センチ重量5キロ

余談ですが柳川先生は、この素振り鍛錬法を初めから空手のためにやっていた訳ではなく剣道家以上の振りの力をつけるつもりで実践していたところ偶然、足捌きの鍛練へとつながったと言っておられました。

《関連記事》
・空手に則した四股 動画ver.
・浮身と沈身
・腿挙げ
・距離伸ばし(縮地法) 動画ver.
・【居着かぬ足捌き鍛錬法】スイッチ動画ver.
・【居着かぬ足捌き鍛錬法】転回 動画ver.
・【居着かぬ足捌き鍛錬法】平安(ピンアン)二段 第3挙動

二聖二天流柔術憲法 愛知稽古会で一緒に稽古しませんか?
未経験・初心者、性別問わずご参加をお待ちしております。
初回は無料で稽古に参加できます。
【日 時】毎週日曜日 18:30~21:00
     不定水曜日 19:00~21:00
【場 所】お問い合わせ下さい
【連絡先】nitenaichikeikokai@gmail.com
お問い合わせの前にこちらも合わせてお読み下さい。
Twitterでも呟いています。